-
自然栽培の石川県産黒糯 5kg 2024年
¥3,780
※もち米です。 令和6年の石川県産黒糯(くろもち)。農薬肥料不使用の自然栽培もち米5kgです。 黒糯とは300年前の江戸時代のから記録の残る石川県(加賀藩)の在来米です。加賀藩で広く栽培されてたもち米です。50粒の種籾を2020年から増やし2022年から少量販売ができるように復活しました。稲の姿は大きく籾殻がまだらに黒いのが特徴です。秋に稲が倒れやすく栽培はとても難しいです。一般的なものと同じように白い餅ができます。 ※精米具合をお選びください。表示の重量は玄米重量です。玄米から糠を削るため、白米に精米すると1割程度目減りします。(5kgのお米を白米精米にすると、約4.5kgの白米をお届けします) ※もみや黒色米(カメムシがついた跡で食べても問題ありません)は機械にて選別されていますが、若干混じる場合がございます。
-
自然栽培の石川県産黒糯 30kg 2024年
¥19,440
※もち米です。 令和6年の石川県産黒糯(くろもち)。農薬肥料不使用のお得な自然栽培30kgです。送料無料。米袋に送り状を貼り付ける簡易包装にてお届けします。 黒糯とは300年前の江戸時代のから記録の残る石川県(加賀藩)の在来米です。加賀藩で広く栽培されてたもち米です。50粒の種籾を2020年から増やし2022年から少量販売ができるように復活しました。稲の姿は大きく籾殻がまだらに黒いのが特徴です。秋に稲が倒れやすく栽培はとても難しいです。一般的なものと同じように白い餅ができます。 ※精米具合をお選びください。表示の重量は玄米重量です。玄米から糠を削るため、白米に精米すると1割程度目減りします。(30kgのお米を白米精米にすると、約27kgの白米をお届けします) ※もみや黒色米(カメムシがついた跡で食べても問題ありません)は機械にて選別されていますが、若干混じる場合がございます。 ※基本的にトナミ運輸さんでの発送です。土日祝の発送と日曜や夜間の配達がないので、月〜土の日中受け取りが難しい方はゆうパックでの配送オプションがおすすめです。沖縄など離島はゆうパックの方が割安のため選択なしでもゆうパックにて発送させて頂きます。
-
米飴(とろーり液状)江戸時代の在来もち米
¥1,836
SOLD OUT
300年前の加賀藩在来米の黒糯(くろもち)を復活させました。世界農業遺産能登の農薬化学肥料不使用の在来もち米と石川県産大麦のみを使用し、砂糖不使用で昔ながらの製法で液状に仕上げました。 体に優しいすっきりした自然な甘みです。体に優しいすっきりした自然な甘みです。はちみつ代わりに、お菓子やドリンク、パンなどにもどうぞ。 500g
-
米飴(ゴロゴロ固形)江戸時代の在来もち米使用
¥486
300年前の加賀藩在来米の黒糯(くろもち)を復活させました。世界農業遺産能登の農薬化学肥料不使用の在来もち米と石川県産大麦のみを使用し、砂糖不使用で昔ながらの製法で仕上げました。 体に優しいすっきりした自然な甘みです。 100g
-
加賀藩在来餅 能登塩入 自然栽培 天日干し
¥648
SOLD OUT
次回の入荷は年末になりそうです。 農薬肥料不使用の自然栽培を天日干し。 300年前の加賀藩在来もち米「黒糯」と能登塩でつくった杵つきのお餅です。 打水をせずにしっかりと搗き上げることで、もち米本来の旨味を引き出しています。 なめらかに伸びてコシのあるもちになりました。 北陸地方では保存性と味付けの為に塩入の餅をつくります。品種名は黒糯(くろもち)ですが白いおもちです。 黒糯は300年前の江戸時代の書物「耕稼春秋」にはじめて記録が確認できる石川県(加賀藩)の在来米で、加賀藩で広く栽培されていました。50粒の種籾を2020年から増やし2022年から少量販売ができるように復活しました。稲の姿は大きく籾殻がまだらに黒いのが特徴です。秋に稲が倒れやすく栽培はとても難しく在来種らしい特性があります。 お米などとあわせて発送可能です。餅のみならスマートレター発送(全国一律210円)で送料を抑えています。 6枚入 260g 原材料 もち米、塩